Misoca の外部API v3を定義します。
Swagger API spec(JSON形式)は https://app.misoca.jp/api/v3/swagger_docにて公開しています。
ページングはRFC5988に準拠し、必要な情報は、Linkヘッダ経由で提供されます。
例えば、 GET /api/v3/estimates で請求書一覧を取得した場合、以下のようなLinkヘッダが含まれます。
Link: <https://app.misoca.jp/v3/estimates?page=31>; rel="last", <https://app.misoca.jp/api/v3/estimates?page=2>; rel="next"
ここでは rel="next" は次のページが page=2 であることを示しています。
rel="last" は、最後のページが page=31 であることを示しています。
page パラメータを渡すことでページを辿ることができます。
指定しない場合、 page=1 が指定されている場合と、同様の動作をします。
GET /api/v3/estimates?page=8
per_page パラメータを指定することで1ページあたりに返却する件数を制御できます。
指定しない場合、 per_page=25 が指定されている場合と、同様の動作をします。
GET /api/v3/estimates?per_page=100
取引先に関連しているAPIのレスポンスにメールの件名:領収書(mail_settings[subjects][simplified_invoice])を追加しました。
追加対象は次のとおりです。
GET /contact_groupsGET /contact_group/{id}GET /dealing_itemsGET /dealing_item/{id}POST /dealing_itemGET /delivery_slipsGET /delivery_slip/{id}GET /delivery_slip/{id}/pdfPOST /delivery_slipNONENTRY)」を追加しました。
transaction_date)」を追加しました。
sender_registration_number を追加しました。updated_at_from, updated_at_to)を追加しました。untrashed)」を追加しました。price)」を追加しました。withholding_tax_type)と源泉徴収税(amount_of_withholding_tax)を追加しました。GET /contact_groupsPOST /contact_groupGET /contact_group/{id}DELETE /contact/{id}/trashedPUT /contact/{id}/trashedAPI v3 に請求書の郵送指示と、ユーザー情報の取得のAPIを追加いたしました。
追加対象は次のとおりです。
POST /invoice/{id}/send_by_postal_mailGET /user/meAPI v3 に請求書のごみ箱移動・請求ステータス更新・入金ステータス更新用のAPIを追加いたしました。
追加対象は次のとおりです。
PUT /invoice/{id}/trashedDELETE /invoice/{id}/trashedPUT /invoice/{id}/submittedDELETE /invoice/{id}/submittedPUT /invoice/{id}/paidDELETE /invoice/{id}/paid取引先(送り先)に関連しているAPIのレスポンスに法人番号(corporate_number)を追加いたしました。
取引先作成時のパラメータに法人番号を指定できないことは変わりありませんのでご注意ください。
追加対象は次のとおりです。
GET /contactsGET /contact/{id}POST /contactSwagger API Specification (https://app.misoca.jp/api/v3/swagger_doc) について、下記の修正・変更を実施しました。
なお、API の動作に変更はありません。
08月07日のお知らせ で告知しておりました、消費税法改正に伴う軽減税率制度への対応を実施いたしました。
この対応により、下記のパラメータについては 廃止 となっておりますのでご注意ください。
POST v3/estimates
tax_ratetax_exempted
tax_type をご利用くださいその他の追加・変更内容を含め、詳細につきましては 08月07日のお知らせ をご確認ください。
なお、今回変更内容を先行利用する際のHTTPリクエストヘッダ X-Misoca-Feature については機能を無効にしております。
取引先(contact)パラメータ群の説明について最新の画面に合うように修正しました。
X-Misoca-Feature をご用意いたしました。 なお X-Misoca-Feature の使い方については本APIドキュメントをご参照ください。
変更時期は 2019年09月18日 午前9時頃 を予定しています。
X-Misoca-Feature の機能は無効にいたしました。X\-Misoca\-Feature を以下のAPIに追加。